こんにちは〜。
本日も継続、
癒しタイム
参りたいと思います!
本日のテーマは、
カフェ
みなさん、行きつけのカフェとかあったりしますでしょうか?
私はテスト勉強するときなどに多用しているのですが、昨今は数多の素敵カフェがありますよね。
パンケーキやかき氷、フレンチトーストに生クリーム専門店…推しが明確な特化型カフェがどんどん増えて、休日のカフェ巡りも楽しいですね!
しかし!
私の現在の主目的、「勉強」
この点において、私の求めている環境を提供してくれるカフェは割と少ないのです。
そこで私的、
勉強(長居)に向いているカフェ
ご紹介していきたいと思います。
求める条件
みなさんカフェに求める条件は様々ですよね。
私は個人的に、
・最低2時間は滞在が可能な落ち着いた雰囲気
・机に注文したドリンクと持参テキスト、それにスマホを同時に置ける机の大きさ
・両隣が空いている確率が高い、もしくは角席
・ドリンクが比較的安い(できたら単品400円以下)
・デザートも数種類ある
といった点を重視しています。
上から優先度が高く、下2つは妥協できる場合も多々ありです。
では、上記を踏まえておすすめカフェをご紹介していきたいと思います!
無印カフェ
ここはぶっちゃけ、上記基準で満点カフェです。机の大きさ良し、雰囲気良し、デザート&ドリンクのコスパ良し。
シンプルな焼きプリンが驚くほど美味しくてビビりました。しかも結構な大きさ。
季節のパフェやミルクレープなんかも最高です。
ドリンクもコーヒーだとMサイズ350円くらいですし、量も豊富。
(ミルクレープ、一口食べた後の写真ですみません…!)
東京・神奈川の何店舗か行ったことがあるのですが、どのお店でも待つことなく席に座れました。どの時間帯でも比較的空席が多いので、2時間くらいなら問題なく居られます。
行きつけの某店舗では、ホント無限に居る人とかいます←私じゃないですよ!
ス〇バとかの圧倒的若者人気店だと毎日が席取り合戦状態なので、席が空いたらデキる店員さん方はすぐテーブル拭きに来てくれるじゃないですか。
勉強中で隣が頻繁にそうなると結構気になってしまうのです。
そしてさらに無印カフェの良きところは、
席同士はもちろん、店員さんが程よく席から遠い。
ここ大事!
見張られている感が一切なく、フリーダム。視線の感覚って言えば良いのでしょうか?形容しがたいのですが、雰囲気がほっこりしているのです。
お客さんの層は20代~80代くらいまでと幅広く、静かなイメージです。
イチオシです!
星乃珈琲店
チェーン店ですが数は少なく、私自身近所の1店舗しか行ったことがないのですが、
こちらはセパレート感が素晴らしい!
セパレート感というのは、
各席が遠くはないもののそれぞれの間にはしっかりと高さのある仕切りが立てられており、小部屋感が出せていることです!(私pedia)
なので人目を気にせず勉強に勤しめます。また、星乃さんは食事とデザートがおしゃれ。勉強しながら映えも意識できるという。まさに一挙両得!笑


左→メニューより勢いが凄かった窯焼きふわふわスフレドリア
右→フレンチトーストのモーニングに+50円の贅沢をしてチョイスした豆乳ラテ
喫茶店ということでモーニングがございますので、朝から行けばお得さもグッと増しますよ~。
モーニング以外のものは若干価格帯が高めな感もしますが、
しっかりと量と質がバランスを取っているので私としてはOKです!
勉強に疲れて贅沢をしたくなったときはこちらの店舗で心を鎮め、気持ちも新たに勉強に励んでおります。
お昼時は少しバタつきますが、その時間帯を外せば多くの人が作業をしている環境なので居心地も良きですよ~。
そういえば、
私は支払いはもっぱらクレジット派なのでクレジットカードNG店舗に焦ったので、いつか対応してくれたら嬉しいなぁと思っております。
コメダ珈琲店
言わずと知れた有名喫茶店ですね。
私は横浜駅近くのコメダに通っていた時期が長かったのですが、オフィス街の中にあるので休日が穴場なんですよね!
横浜駅構内とか出てすぐで落ち着けるカフェを探すのは至難の業。
駅近にこだわらず、少し足を伸ばしてみるのもアリかな、と思います。
こちらはドリンクの種類が豊富なうえ、ゆっくりしていってと言わんばかりのたっぷりサイズなんかもあったりするので安心して滞在できます。
カード支払い可能な店舗が多い
現金をうっかり忘れても大丈夫なところも嬉しいですね!
まとめ
何をするかによって行くカフェやその居心地は変わりますが、上記のカフェはどんな目的でも満足できそうかなとも思います!
行ったことのない方、良かったら是非チャレンジしてみてください。
お読み頂きありがとうございました。